道場生のやりたいことをみんなでカタチにしていきませんか?
ごうつ道場2016(3期)は一般聴講生を募集します!
一般聴講に参加すると・・・
✔島根でチャレンジしている実践者の話が聞けます!
✔やりたいことを模索している道場生の話が聞けます!
✔交流会を通して、新たな出逢いは人との繋がりができます!
ごうつ道場2016(3期)全カリキュラム |
|||
【開講期間】 (時間は13:00~17:00を予定しております) |
|||
日程 |
タイトル |
講師 |
会場 |
5/21(土) |
第1回「自分の興味を広げてみよう!」 |
田中 輝美 氏 |
普済寺 (江津市江津町723) |
6/26(日) |
第2回「自分が本当にやりたいことって何だろう?」 |
中澤 太輔 氏 (みんたくAda-n) |
風のえんがわ (江津市後地町2398) |
7/16(土) |
第3回「マイプランをブラッシュアップしよう!」 |
大西 佐和子 氏 (dodo_ichi) |
跡市小学校(仮) (江津市跡市町632 ) |
8/20(土) |
第4回「自分のやりたいことを伝えていこう!」 |
三浦 類 氏 (群言堂) |
江津ひと・まちプラザ (江津市江津町1518番地1) |
9/17(土) |
第5回「マイプランを描こう!」 |
ひろしま「ひと・夢」未来塾 |
江津ひと・まちプラザ |
11/12(土) |
最終回「マイプランを発表しよう!」 |
尾野 寛明 氏 |
江津ひと・まちプラザ |
地域づくり実践講座ごうつ道場2016(3期)
ごうつ道場とは?
ごうつ道場は「町づくりに興味がある」「地域で何かしてみたい」「行動するキッカケがほしい」といった方を対象とした月1回、半年間にわたる講座です。江津には様々な社会問題、地域課題が山積みする一方、それらを逆手にとって新たな発想で解決に取り組む人たちも出てきています。従来の方法にとらわれない、自分らしいやり方をみんなで考え、アクションをおこし、カタチにしていきます。
こんな方をお待ちしています!
▶空き間を使って地域で活動をしたい人
▶地域と関わりを持ちたいけどどうしたらいいか分からない人
▶地域と関わる仲間を作りたい人
など、約10名(応募多数の場合、選考会議にて決定します
ごうつ道場の概要
▶ケーススタディー:島根県内で活躍するやりたいことをカタチにしている実践者を講師に迎え、活動内容や源体験、直面している課題などをお話していただきます。
▶マイプラン発表:参加者=‘塾生‘が自身のやってみたいこと=’マイプラン’を発表します。発表後には塾長やゲスト講師、他の塾生からアドバイスをもらい、半年間かけてマイプランを磨いていきます。塾生は講座(座学)のほかに、塾以外の時間で’マイプラン’に近づくための小さな一歩=‘ミニアクション’を起こし、それをスタッフや卒業生がサポートします。最終報告会ではその成果を発表していただきます
募集要項
▶受講料:18000円
▶応募フォームを記入のうえ、メール・郵送・持参のいずれかで4月30日(土)(いずれも必着)までにお申し込みください。
募集要項はこちら!!
応募フォームはこちら!!
ごうつ道場2016(3期)プレセミナーのご案内
▶日程:4月17日(日)14:00~
▶場所:Yurusato (江津市江津町893−2)
▶参加:500円
▶申し込み方法
メールにてのお申し込みはコチラへ↓
c.yamada@tegonet.net
※メールの場合は氏名、所属をご記入の上、ご連絡ください。
みなさんのご応募お待ちしています!
- 事務局
NPO法人てごねっと石見
創業支援、人材育成、地域プロデュース
2011年4月に設立したNPO法人てごねっと石見。島根県内でもとりわけ人口流出の激しい江津市を拠点とした、地域づくりに燃える人々のネットワーク。産業人材コーディネーター、地元経営者、学校校長、行政職員など、熱い想いを持って自ら動ける人間の集まり。NPO法人てごねっと石見 http://tegonet.net